梅雨に入り、蒸し暑い日が続いています。
熱中症って真夏になるっていうわけではなく、実は梅雨の季節も要注意だってご存じでした?
梅雨の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑くなった時期にも熱中症は多く発症するのだそうですよ!
 注意したいものですね!
ところで、「熱中症」って英語では何て言うのでしょうか?
熱中症を英語では何て言うの?
「熱中症」は
- heatstroke (heat stroke)
あるいは
- sun stroke
などと言われます。
辞書で調べると hyperthermiaという言葉も出て来ますが、
 あまり日常会話では使われない専門用語となります。
私たちが日常会話で使うには、heatstrokeやsun strokeを使うと良いですね。
heatstrokeをCambridge Dictionaryで調べてみると次のように書かれています。
a condition that can lead to death, caused by being too long in a very hot place
(訳)非常に暑い場所に長時間いることによって引き起こされる、死に至る可能性のある状態
つまり、熱中症は 医療的な処置が必要な状態ということになります。
単純に暑いところにずっといてカラダがバテてしまっている状態であれば
- heat exhaustion
と言うと良いでしょう。
では、例文を見てみましょう!
- I got heatstroke.
 私は熱中症になった。
- Please be careful of heatstroke.
 熱中症に気をつけてね。
主な熱中症の症状を英語で言ってみる
では、実際の熱中症の主な症状を英語で表し手見ます。
 熱中症の症状は人によって様々ですが、代表的なものを挙げています。
- 立ちくらみ・目眩:dizziness
- 顔のほてり:flushed skin
- 体温が高い:High body temperature
- 吐き気:nausea
- 異常な汗・やたらに汗をかく:excessive sweating
- 汗がでない lack of sweating
- 言葉が不明瞭:slurred speech
- 呼吸が速い(浅い):rapid breathing
- 意識喪失 loss of consciousness
熱中症の予防法を英語で言ってみる
熱中症予防は次のように言います。
- heatstroke prevention 熱中症予防(名詞)
- prevent heatstroke 熱中症を予防する(動詞)
では英語でいくつかの予防法の例を紹介しましょう!
- Drink frequently. 
 こまめに水分を取る
- Get enough sodium.
 塩分を十分に取る
- Avoid direct sunlight.
 直射日光を避ける
- Keep it cool indoors.
 室内を涼しくする
- Maintain a comfortable sleeping environment.
 快適な睡眠環境を維持する
- Exercise moderately without overdoing it.
 無理をしない適度な運動
熱中症の対処法を英語で言ってみる
熱中症になってしまった場合の対処方法を英語で見てみましょう!
※下記はあくまでも英語学習のための参考としてご覧ください。
実際の対処法は医療従事者の指示に従ってください。
- Get the person into the shade or indoors.
 日陰や室内に移動させましょう
- Remove excess clothing and cool the person.
 衣類をゆるめて体を冷やしましょう
- Loosen the cloth and cool the person.
 衣類をゆるめて体を冷やしましょう
- Place ice packs or cold, wet towels on the person’s head, neck, and armpits
 氷のパックや冷たいタオルを頭や首、脇の下に入れて冷やしましょう。
- Make the person drink water and intake salt, if possible.
 可能であれば水を飲ませ、塩分を取らせましょう。
いかがでしたでしょうか?
 これから本格的に暑くなってきまので、heatstrokeには気をつけましょうね〜
このブログでは他にも使える英語フレーズをたくさん紹介していますので、ぜひご覧くださいね!



