英語でYouTubeをやってみたい方、海外の方に向けて挨拶だけでも英語でトライしたい方必見!
海外のYouTuberが使う定番の英語フレーズを紹介します。
YouTubeなどで使われる定番の挨拶
冒頭の挨拶 いろいろ

Thanks for tuning in!
ご視聴ありがとうございます!
定番のフレーズですね。
ほかにもこんなのもあります!

Welcome back to my channel!
If you’re new here, welcome!
Welcome back to my channel. は「また来てくれてありがとう」、つまり、チャンネル登録者などファンに対するメッセージ。
If you’re new here, welcome!の方は「初めての方、ようこそ!」と初めてチャンネルを訪れる人に向けた挨拶です。
今日は〜(動画の内容)をお届けします
動画を始める前のフレーズとしてこんなフレーズもよく聞かれます。
「今日は〜の動画をお届けします。」
これを英語で言うと・・・

Today, I’ll be bringing you 〜(動画の内容).
今日は 〜(動画の内容)をお届けします。
このフレーズを使った例文をいくつか紹介しますね。
- Today, I’ll be bringing you the latest news on the upcoming game release.
今日は、発売予定のゲームソフトの最新情報をお届けします。 - Hey guys, in this video, I’ll be bringing you some exciting news about my upcoming collaboration with a fellow YouTuber.
このビデオでは、YouTuber仲間とのコラボについて、すごいニュースをお届けします。
ニュース以外でも使えますよ!
- In this tutorial, I’ll be bringing you step-by-step instructions on creating a stunning makeup look for the party.
このチュートリアルでは、パーティー用の魅力的なメイクアップの手順をでお届けします。 - In my next cooking video, I’ll be bringing you some mouthwatering dishes that you won’t want to miss.
次回の料理動画では、見逃せない食欲をそそる料理をお届けする予定です。
I’ll be bringing youではなく、 I’ll bring you でももちろん問題ありません。文法的にはそっちの方が良いかもしれませんが、I’ll be bringing youは、より強調した言い方で視聴者の注目を引くフレーズとして使われることが多いようです。
動画の冒頭によく使われる英語フレーズ
動画の始まりでよく使われる英語フレーズをいくつか紹介します!

Let’s get started!
では行ってみましょう!
冒頭で使われるフレーズは他にもいくつかあります。
- I’m so excited to share this with you!
この動画を皆さんにお見せするのがすっごく嬉しいです。 - Let’s jump right into it!
早速いってみましょう!(本題にすぐ入る時) - I’m here to answer all your questions!
皆さんの質問にお答えします! - Stay tuned until the end for a special announcement.
特別な発表があるので最後まで動画を見てね。
高評価・チャンネル登録・コメントをお願いします!
「高評価・チャンネル登録をお願いします」は英語でどう言えば良いでしょうか?
上記の表現を使って次のように表現しましょう!
高評価・チャンネル登録
- I hope you guys enjoyed this video! Don’t forget to like and subscribe!
動画を楽しんでくれたら嬉しいです。高評価とチャンネル登録をお忘れなく! - Please give me a thumbs up(or like) if you enjoyed the video.
動画を気に入っていただけたら高評価をお願いします! - If you liked this video, please hit the like button and subscribe.
この動画が気に入ったら、いいねボタンを押し、チャンネル登録してください - Don’t forget to give this video a like if you found it helpful.
この動画が役に立ったら 高評価をお忘れなく! - If you haven’t already, make sure to subscribe!
まだの方はぜひチャンネル登録してね。
コメントについて
- Let me know in the comments below!
下のコメントに書いて教えてください。 - Leave a comment down below and let me know your thoughts.
下のコメント欄で、あなたの感想を聞かせてください。 - Don’t hesitate to drop a comment if you have any questions or suggestions.
ご質問やご意見があれば、遠慮なくコメントをお寄せください。
いかがでしたでしょうか?
今日紹介したフレーズ以外にもそれぞれのYouTuberによって個性的な挨拶や表現がたくさんありますので、実際に英語のYouTuberの動画を見て確認してみるのも良いですね。
自分が英語で挨拶するときは今回紹介したものを参考に、オリジナルの文章を考えてみても良いかと思います!
私自身もYouTubeをやっています。恥ずかしがり屋なので自分が登場することはないので上記のような表現は使いませんが、このブログで紹介しているような英語のフレーズを、ネイティブの発音を聞きながら一人で練習することができるチャンネルにしています。
昨年からスタートしたYouTubeチャンネル『English Lab もっと英語を話すための練習帳』では、ほかにもスピーキング練習用動画を用意しています!
動画は日本語⇒英語を基本とし、繰り返しリピーティング・シャドウイングができる構成になっています。
ぜひチャンネル登録をお願いします。