[英単語・語彙力UP]秋の味覚を英語で言ってみよう

※当ブログには一部プロモーションが含まれています。

秋の味覚様々な英語表現
まんだむさんによる写真ACからの写真
この記事は約3分で読めます。
秋の味覚

まんだむさんによる写真ACからの写真

まだまだ昼間は暑い日が続いていますが、朝夜はちょっと涼しくて、秋の気配を感じますね。
秋と言えば「食欲の秋」

というわけで、今回は「秋の味覚」に関する英単語を紹介しようかと思います。

スポンサーリンク

秋の味覚を英語で言ってみよう

秋と言えば「食欲の秋」と言いますが、なかなか、このこと自体をそのまま英語で話しても、伝わらないかと思いますので、「日本では秋には美味しい食べ物がたくさんあるよ」のように伝えてみると良いかと思います。

例文

  • We have a variety of seasonal good food in Autumn.
    秋になると色々な種類の美味しい旬の食べ物があるよ。
  • When Autumn has come, I get an appetite for food.
    秋になると、食欲が沸くんだ
  • In Japan autumn foods are especially delicious, so I just can’t control my appetite.
    秋は食べ物が特に美味しいから、食欲が抑えられないよ

秋の食べ物

秋の食べ物を英語にしてみました。

サンマ/秋刀魚a saury fish / a saury (Pacific saury)
松茸a matsutake mushroom
きのこ類mushrooms
a chestnut
焼き栗a roasted chestnut
カボチャa pumpkin
サツマイモa sweet potato
蓮根a lotus root
葡萄grapes
マスカットmuscat grapes
銀杏a ginkgo nut
梨(洋梨)a pear ※日本の梨は Japanese pear/Asian pear
a persimmon
いちじくa fig

いかがでしたでしょうか?

単語はとっても簡単なものが多いのですが、日本の秋の味覚は海外ではあまり一般的なものではなく、どちらかというと日本固有の食材が多い気がしますね。

例えば、葡萄(grapes)ですが、巨峰は日本の固有の品種なので、そのまま”Kyoho”と言いつつ、Japanese grapesとして補足説明をするなどが必要でしょうね。

百聞は一見にしかず。。。
食べてみるのが一番いいですけどね。

参考にしていただければ幸いです!

この記事を書いた人
SHIO

80年代洋楽にハマってから英語が大好きになり、高校時代は英語だけで8教科もある某有名女子校の英語科に。高3で英検準1級に合格。

大学に入ると、アルクのヒアリングマラソンなど様々な教材で英語の自主学習を続け、留学や英会話スクールには通わず英語での日常会話に不自由なくできるように。

その後アメリカでの1年の留学を経て外資系企業に就職。欧米人上司や同僚とのコミュニケーションで英語をブラッシュアップ!夫と立ち上げた映像関連の会社では、通訳や翻訳の仕事をすることも。

現在は自分の英語力向上のためオンライン英会話を続けながら、ボランティアで子供たちに英語を教えている。
最近受けたTOEICは920点。

#English Labをフォロー
様々な英語表現
#English Labをフォロー
English Lab:もっと英語を話すための備忘録
画像の右クリックはできません
タイトルとURLをコピーしました