久しぶりのブログ更新です。ずっとバタバタしていてブログの更新ができませんでした。。。
この「バタバタして」って便利な言葉ですよね。
ただ単に「忙しい」というのとはちょっとニュアンスが違って、色々やることがあって、走り回ってた。。。とか、次から次へとやることがあって、めまぐるしかった。。。というようなニュアンスが含まれている表現です。
では、「最近バタバタしていて・・・」は英語で何て言えばいいんでしょうか?
最近 バタバタしていて・・・を英語で言うと
「忙しい」は busyですが、「最近 バタバタしていて」と言いたい時は、次のような表現がオススメです!
run around
- run around 走り回る
を使って表現すると、忙しくて、走り回っていた、、、というニュアンスになります。

I have been running around these days.
最近ずっとバタバタしていたのよ。
(忙しく走り回っていた)
hectic
“hectic“ は 「忙しくててんてこ舞い」というような意味の形容詞で、
- 超忙しい
- 多忙を極めた
- めまぐるしい
などのように訳すことができます。
使い方はこんな感じ!

Things have been pretty hectic these days.
最近 忙しくててんてこ舞いだよ

My business has been hectic recently.
最近私のビジネスは多忙を極めている。
super busy
もっとカジュアルに言いたい時は、super busy(超忙しい)が良いでしょう。

I’ve been super busy and so exhausted.
超多忙で疲れたよ。
そのほかの「忙しい」に関連した英語表現
ついでに、そのほかの「忙しい」に関連した英語表現も見ておきましょう!
have one’s hands full (with〜)
〜で手がいっぱい という意味の表現です。
手が一杯でもうこれ以上持てないよ、、、というニュアンスで仕事やタスクがありすぎて、大変な状態を表しています。

I have my hands full with work right now.
今 仕事で手がいっぱいなんです。
have one’s plate full
手ではなくて、お皿(plate)がいっぱいという表現もあります。
日本語にすると、お皿ではなく「手が一杯」ですね。
- have one’s plate full
- one’s plate is full
というような形で表すことができます。

I’d love to help you but I have my plate full right now.
君を手伝いたいけど、今は手がいっぱいなんだ。
いかがでしたでしょうか?
このブログでは他にも使える英語フレーズをたくさん紹介していますので、ぜひご覧くださいね!