今年の年末。
忘年会やクリスマスパーティーも徐々に復活してきているようですが、皆さんはいかがでしょうか?
久々のお酒の場でついつい飲み過ぎて、、、という方も多いのではないでしょうか?
というわけで、今回紹介する「使える英語フレーズ」は
- 酔っ払っちゃった!
です。
英語で「酔っ払っちゃた!」は何て言えば良いでしょうか?
詳しく見てみましょう!
「酔っ払っちゃった!」は英語でどう言うの?
「酔う」を英語にする場合、すぐに思いつくのは
- drunk
ではないでしょうか?
でも、このdrunkという単語だと、「酔っ払っちゃた!」とカワイイ感じではなく、本格的に酔っ払っている状態を表すので、酔うレベルによって表現を変えるのが良いかと思います。
目次
ちょっと酔っ払ったと言いたい時
ちょっと酔っ払った、軽く酔いが回った状態を表したい時は
- tipsy
を使います。
tipsy はほろ酔いの状態のことを言います。
- I’m a little tipsy.
ちょっと酔っ払っちゃった!
本格的に酔っ払ったと言いたい時
先ほどの drunkを使いましょう!
- I’m drunk. 酔っ払ったよ
- I’m so dunk. すっごく酔っ払ったよ
または get を使うこともできます。
- I got drunk. 酔っ払ったよ
さらに酔っ払った時にはこんな表現も・・・
- I’m wasted. ぐでんぐでんに酔っ払った
こちらは酔っ払って使い物にならない、、、という意味ですね。
シラフだよ!と言いたい時
反対に酔っ払っていない、シラフだと言いたい時は sober を使います。
- I’m sober. 僕はシラフだよ。
- I’m completely sober. 僕は完全にシラフだ。
二日酔いだと言いたい時は?
二日酔いは、hangover を使います。
- I have a hangover.
僕は二日酔いです。 - I’m hangover.
私は二日酔いです。
悪酔いした と言いたい時は?
悪酔いは、お酒を飲んで気分が悪くなったと表現すると良いでしょう。
- I felt sick after drinking.
お酒を飲んで気分が悪くなった。
酔いのレベルに関する表現まとめ
では、最後にここまでの表現をまとめて紹介します。
- I’m a little tipsy. ちょっと酔っ払っちゃった!ほろ酔い気分だよ。
- I’m drunk. / I got drunk. 酔っ払ったよ。
- I’m so drunk. すっごく酔っ払ったよ。
- I’m wasted. ぐでんぐでんに酔っ払ったよ。
- I’m hangover. / I have a hangover. 二日酔いだよ。
- I’m sober. 僕はシラフだ。
- I felt sick after drinking. 悪酔いしたよ。
いかがでしたでしょうか?
お酒は自分が飲めるだけ、ほどほどにしたいものですね。
このブログでは他にも使える英語フレーズをたくさん紹介していますので、ぜひご覧くださいね!
→使える英語フレーズ