まだ5月の中旬だと言うのに、梅雨のようなお天気ですね。東京も梅雨入り間近と言われていますが、皆さんのお住まいの地域はもう梅雨入りしたでしょうか?
梅雨になると悩ましいのが、髪の毛のうねり という方も多いのでは?
私は梅雨になると髪の毛がうねりまくって、本当にどうしようもなくなるので、いつも顔周りに縮毛矯正をかけたり、全体的には少しウェーブヘアにしてウェットなアレンジにしたりして、ごまかしています。
というわけで、今日のテーマは
髪がうねる
です。
英語ではどのように表現するのでしょうか?
髪がうねるって英語でどう言うの?
髪がうねるを英語ではどう言えば良いのでしょうか?
髪がうねる
最もよく使われる言葉は、frizzyです。
Cambridge Dictionary の定義を見てみると
(of hair) very curly and not smooth or shiny:
日本語訳:(髪の毛が)とてもカールしていて、滑らかではなく、光沢もない。
綺麗にカールしている髪ではなく、うねっていることを示していますね。
getや go を使って うねるという表現を表すことができます。
- get frizzy (髪が)うねる
- go frizzy (髪が)うねる
例文を見てみましょう
- My hair always gets frizzy when it rains.
雨が降るといつも私の髪はうねる - My hair goes frizzy if it gets rained on.
雨に濡れると私の髪はうねる。
「うねる髪を整える・解消する」は英語でどう言えばいい?
うねった髪は
- frizzy hair
と呼びます。
そして、そんな frizzyな髪の毛に対処すると言いたい場合は、どのような英語が使われるでしょうか?
- うねる髪を整える tame frizzy hair
- 髪のうねりを解消する get rid of frizzy hair
英語で上記の言葉で検索すると、frizzy hair をどうすれば解消できるか、、というようなyoutube動画やブログ記事などがたくさん出て来ますね。
湿気の多い日本に限らず、どこの国でもこのfrizzy hairに悩まされているということでしょう。
以下の記事は英語の記事ですが
「どうすれば髪のうねりを解消できるか 実際に役立つ15の方法」という記事です。
とっても参考になりますよ!

【英語表現】雨に関する英語表現を集めてみました
雨と言っても色々な雨の種類がありますね。小雨、にわか雨、土砂降りなどの雨を表す英語や雨に関連した英語、そして雨が降っている時に使える英語フレーズをまとめてみました。

海外で美容室に行くときに使える英語表現
海外旅行中に美容室に行くことはありますか?今回は英語圏の国で美容室に行った時に使える英語表現をまとめてみました。