風やインフルエンザが流行していますが、体調が悪いとはいえ、会社に病欠の電話を入れるのって、ちょっと気が重いですよね。
ところで、この「病欠の電話をする」というのは英語ではどう表現すれば良いのでしょうか?
ということで、今日のフレーズはこちら!
- call in sick 病欠の電話をする
です。
どんな風に使うのか具体的に見てみましょう!
call in sick:病欠の電話をする
この call in sickという表現は、体調が悪くて休む時だけでなく、仮病でずる休みをする時にも使われる表現だそうです。
さらに、callは電話を意味しますが、最近はメールやLINEなどで病欠を伝えるケースもありますよね。
その場合でも、このcall in sickを使うことができます。
また、「会社に」「学校に」というように目的語を言わなくても、職場や学校に電話するという意味となります。
では、例文を見てみましょう。
例 文
- I caught a cold and have a fever. I need to call in sick.
風邪を引いて熱が出た。(会社に)病欠の電話をしなくちゃ。 - Nancy just called in sick. She doesn’t sound well.
ナンシーから病欠の連絡があったよ。彼女は具合悪そうだった。 - You look pale, Bob. Why don’t you call in sick today?
ボブ、顔色悪いよ。今日は病欠の連絡したら? - The flu is going around. Half of our office staff called in sick today.
インフルエンザが流行している。オフィスのスタッフの半数から病欠の連絡があった。
call in sickに関連した表現
では、call in sickに関連した表現をいくつか見ていきましょう。
take sick leave 病欠する
有給・無給に関わらず、病気で欠勤すること
を sick leaveと言います。
病欠を取る・病欠する という場合は、take を使います。
例 文
- Tom took sick leave today.
トムは今日病欠だ。 - She needs to take sick leave because of an injury.
彼女はケガで欠勤する必要がある。
ditch work 仕事をサボる(ずる休みする)
正当な理由や許可なしに仕事を休んだり、早退したり、、、という時に使われる口語表現です。
ditchは、仕事だけでなく、学校や他の予定などをサボる時にも使われます。
例 文
- I am going to ditch work and go shopping instead.
仕事はサボってショッピングに行くつもりだ。 - I know they ditched work and played golf yesterday.
彼らが昨日仕事をサボってゴルフをしてたのを知ってるよ。
このブログでは他にも使える英語フレーズをたくさん紹介していますので、ぜひご覧くださいね!