今日のテーマは「味覚」です。
食事をして、それがどんな味かを英語で説明するのって、意外と難しいですよね。
「美味しい」だけでは、伝わらないので、味覚について英語で話せるための英単語や英語フレーズを紹介したいと思います。
まずはシンプルに「美味しい」「不味い」を英語で言ってみましょう。
こちらの表現はすべて「これ、おいしいね」の意味になります。
強調したいときは、形容詞の前に very や so を付けますよ!
では「おいしくない」「まずい」はどう言うでしょうか?
あまりストレートに言うのは失礼にあたるので、気を付けたいですね。
まずは一般的な味について、復習もかねて見てみましょう。
| 甘い | sweet / sugary |
| 辛い | spicy / hot |
| 酸っぱい | sour |
| 塩辛い | salty |
| 苦い | bitter |
| 甘酸っぱい | sweet and sour |
| まろやかな | mild |
| 味が濃い | strong |
| 味がしない | flat |
では、もう少し詳しく見てみましょう
| 脂っこい | oily / greasy |
| 濃厚な | thick |
| コクがある/深みがある | rich |
| 激辛の | fiery |
| 熟した(果物など) | mellow |
| 芳醇な(ワインなど) | full-bodied |
| フルーツの風味がする | fruity |
| ガーリックの強い | garlicky |
| 粉っぽい | mealy |
| パサパサした 乾いた | dry |
※フルーツの風味がする=fruity や、ガーリックの強い garlicky のように、単語の最後に y をつけることで、「○○が強い、○○の香りのする」というような意味の形容詞となります。
次はどんな食感かを伝えるための表現をみてみましょう。
| カリカリの(ベーコンなど) | crispy |
| 柔らかい | tender / soft |
| ザクザクの(ビスケットなど) 歯ごたえのある | crunchy |
| ポロポロの(ケーキなどポロポロに崩れる) | crumbly |
| ネバネバの | sticky |
| しっとりした | moist |
| ネチョネチョした | mushy |
| ドロドロした | gooey |
| クリーム状の | creamy |
| ふわふわの | fluffy |
| パリっとした(パンなど) | crusty |
| 噛み応えのある | chewy |
| プルプルの(ゼリーなど) | jiggly |
最後に日常会話で使われる例文をいくつか紹介します。
このブログでは他にも様々な英語表現を紹介していますので、ぜひご覧くださいね!
This website uses cookies.