今回のテーマは「1日の時間帯を表す英語」です。
朝・昼・夜以外にも、色々な時間帯を表す表現がありますね。
 例えば 朝早く、夜明け前に、夕方に、夜遅くに、、、など、日常会話でよく使う表現を集めてみました。
 【おすすめ英語学習法】
166円からの英語添削アイディー
    様々な時間帯を英語で表現してみよう!
 まずは基本の表現:朝・昼・夜に
 まずは基本の表現を復習したいと思います。
  - 朝に(午前中に) in the morning
- 昼に(午後に)  in the afternoon
- 夜に(夕方〜夜) in the evening 
- 夜に(夜〜深夜) at night
シンプルですが、in なのか、on なのか混乱してしまうときがありますね。
 例文
 下記の例文のように 曜日や日を限定しない場合は、基本的には上記のような表現になります。
夜だけは “at night”とatを使っています。
  - I go to the gym everyday in the morning.
 私は毎日朝ジムに行きます。
- It is a bit cold at night even in the middle of summer.
 真夏でも夜は少し冷えます。
例文
 土曜日の朝、日曜日の夜、のように曜日を限定する場合は、下記の例文のように表現します。
  - Do you watch TV on Saturday night?
 土曜の夜にTVを観ますか?
- We usually go to the gym on Sunday morning.
 私たちは 日曜日の朝はたいていジムに行きます。
もう少し細かく時間帯を伝えたい時は?
 ここではもう少し細かな時間帯を伝える表現を見ていきましょう。
 朝早くに
  - in the early morning
- early in the morning
例文
  - I have to leave home early in the morning tomorrow.
 明日 私は朝早く出発しなければならない
真っ昼間に
 こちらの表現では「真っ昼間に」という表現で、驚きや呆れなどの感情が込められることがありますので、前後の文章で判断しないといけないですね。
  - in broad daylight
- in the light of day
例文
  - He got drunk in broad daylight.
 彼は真っ昼間から酔っ払っていた
- The kid was kidnapped in the light of day.
 その子どもは真っ昼間に(白昼)誘拐された
暗くなる前に
  例文
  - Let’s go home before it gets dark.
 暗くなる前に家に帰ろう
夜明けに・明け方に
 夜明けにという表現なので、at を使います。
また、夜明け前に、という場合は before を使います。
また、unearthly hour という表現もありますが、こちらは自分が当然起きていない時間に、というようなニュアンスで「とんでもない時間に」というような意味が強くなります。
  - at the crack of dawn 夜明けに
- at the break of dawn  夜明けに
- before the dawn  夜明け前に
- at an unearthly hour 夜明け前に(とんでもない時間に)
例文
  - She usually wake up at the crack of dawn.
 彼女はたいてい夜明けに目を覚ます。
- She usually wake up before the dawn.
 彼女はたいてい夜明け前に目を覚ます。
- He called me at an unearthly hour.
 彼は夜明け前に(とんでもない時間に)私に電話してきた。
真夜中に
 こちらは普通の人なら眠っているような深夜の時間帯(真夜中)を表します。
  - in the middle of the night
例文
  - He called me in the middle of the night.
 
 彼は真夜中に私に電話してきた。
いかがでしたでしょうか?
 前置詞を含めた慣用句として覚えておくことでスムーズに英会話の中で使用できそうですね。
  
 おすすめのオンライン英会話はこちら
↓ ↓ ↓
⇒スカイプを使わずオンライン英会話
読売新聞や東洋経済新聞にも掲載
ネイティブ講師と24時間話せるオンライン英会話